福利厚生について
基本理念「繋げよう、拡げよう、みんなの笑顔」
親睦会の最大の目的は人と人との繋がりを高め、職員全員が笑顔で働けるような環境をつくることにあります。どんなに大変でつらい状況でも「仲間がいるからがんばれる!」そんな病院をつくることこそが親睦会の理想です。
例えばわたしたちが行う行事の一つに社員旅行という行事がありますが、ただ旅行に行くだけのことは絶対にしません!その旅行の中に職員同士の交わり。これに軸に旅行内容の組み立てを行っていきます。そして旅行が終わったあとには、まったくお互いを知らなかった職員同士が繋がりを持つようになる。または今まで以上のキヅナを繋いでいく。それは職場間の連携の強化に直結します。そんな行事を考え、運営しております。
つらい日々の中で、学生のようなノリを(時々)思い出しながら、(引かない程度に)ふざけあい、(本気で!)くだらないと思うことをやる!
わたしたちは自信を持って言えます。「この病院では笑える!」
親睦委員会では1年に5〜7回の行事を行っています。当然ですが全行事、病院、施設を挙げての企画となっています。





27年度 行事予定
6月 | 新入職員激励会 |
---|---|
7月 | ボーリング大会 |
8月 | 納涼祭 |
10月 |
バレーボール大会 |
11月 | 日帰り旅行(行き先検討中) |
12月 | Final Party(忘年会です。) |
1月 | 餅つき |
2月 | 職員旅行(行き先検討中) |