松徳BLOG
口腔ケアについて
リハビリテーション科 言語聴覚士の井上と申します。
今年もまた梅雨の季節がやってまいりました。
さっそく本題ですが今日は「口腔ケア」について少しお話させていただきます。
私たち言語聴覚士は入院中の患者様の「口腔ケア」をさせていただくことが多々あります。
「口腔ケア」とは文字通り、口の中をケア(お手入れ)することですが、単に虫歯や歯周病の予防の為だけではありません。口腔ケアには唾液を出やすくしたり、誤嚥性肺炎(唾液や飲食物が誤って気管に入り、その中の細菌が肺の中で広がって炎症を起こす病気)の予防、認知症の予防、感染症の予防などたくさんの効果があり、全身の健康を守るためにとても重要です。
普段私たちはこのような様々なグッズを使用して患者様の口腔ケアを行っています。
ドラッグストアなどでも気軽に購入できるようになっていますので、良ければ参考にしてみてください。
これから気温が上がり体調を崩しやすい時期となります。お口を清潔に保ち、元気な日々を過ごしていきましょう。
