当院では快適な療養生活を送っていただくために患者さまお一人あたりの空間に余裕をもたせたお部屋をご用意しております(金額は下記室料差額をご覧ください)
このようなお部屋をご利用の場合は、一部を除き別途料金をご負担いただいております。
ご希望の方は入院予約時、また入院中の方は病棟ナースステーションへお申し出ください。
入院・お見舞いのご案内
入院時のお手続き
・受付場所
入院当日の受付は1階『総合案内』にて行ないます。
手続きが済みましたら、病棟担当看護師が病室までご案内致します。
また、入院受付は入院が必要となった方のご案内窓口です。入院手続きの方法、入院生活に関すること、入院費に関すること等、疑問に思われた方は遠慮なく1階『総合案内』へお尋ねください。
・提出物
- ・保険証及び各種医療証
- ・入院誓約書
- ・各種同意書
- ・診察券 等
・持ち物・日用品
洗面用具・箸・スプーン・コップ・石鹸・ティッシュペーパー・下着・ヒゲソリ(男性の方)
タオル・バスタオル(2~3枚)・シャンプー・ウエットティッシュ(動けない方)
紙おむつ(必要な方)・TVイヤホン・運動靴(ひもなし)・時計・義歯とケース・寝衣(寝間着・パジャマ等)
※入院セット レンタルをご用意しております(申込要 1日459円(消費税込み))左記はAセット料金 おむつ利用の方は1日409円
※多額の現金やアクセサリーなどの高価な貴金属類はお持ちにならないでください。また盗難の際の責任は負いかねますので、ご了承ください。
※手術を受けられる場合には必要なものが異なりますので看護師におたずねください。
・入院セット
病室について
・個室について
・室料差額
・個室 7,150円(消費税込) ・二人部屋 4,950円(消費税込)
※室料差額の計算は1日あたりの料金設定となっております。1泊単位ではございませんのでご了承ください。
※個室を希望されても、使用状況の関係で希望通りにならない場合がございます。
・付添いについて
付き添いは必要ありません。
しかし、病状やその他の理由により付き添いを希望されるご家族の方は、病棟看護師までご相談下さい。
設備について
・病棟や部屋について
自動洗濯機・自動乾燥機・TVカード販売機は病棟に設置されています。
テレビはカード式テレビが各ベッドごとに設置されています(TVカード販売機は各病棟と1階ロビーに設置しています。また、TVカード精算機(払い戻し)は1階会計前にて行えます)。
また、公衆電話は1階エレベーターホール前、他各階EVホール側に設置しております。
面会について
詳しくは→→→こちらをクリック
入院費用について
・支払い方法
1
- 入院費と限度額の手続きについて
・入院診療費について
入院診療費は、厚生労働省で決められた診療報酬規程に従い料金を算定します。
また当院は、厚生労働省指定によるDPC対象病院です。
・DPC対象病院とは・・・
DPCとは従来の診療行為ごとの点数をもとに計算する『出来高払い方式』とは異なり、病名や診療(手術・処置等)の内容に応じて分類された『診断群分類』で定められた1日あたりの定額の医療費を基本として、入院全体の医療費を計算する方式です。
DPCでは入院中のお薬や注射の量、検査や画像診断の回数にかかわらず基本となる医療費が1日当たりの定額となります。
入院診療費は「1日当たりの定額」×「入院日数」+「手術・リハビリテーション・一部の検査・処置などの出来高方式で計算されう額」で算定されます。
※病名や診療内容によっては一部DPCの対象とならない場合があります。
※入院中、症状の経過や治療の内容によっては1日当たりの定額が変更になる場合があります。
● 請求金額は、①保険負担額、②食事負担額、③保険外負担額、④消費税の合計です。
2
- 入院請求書は入院担当職員が患者様にお渡しいたします。
(不在時はお部屋の床頭台へ置かせていただく場合がございます)
1階会計窓口にてお支払いお願いいたします。
請求費用は入院担当職員が患者様のお部屋に直接、請求書をお持ちいたします。請求書をお持ちになって、1階会計窓口にてお支払いをお願いいたします。
3
- ご請求期間(入院中)の方の定期請求
入院期間 | ご請求日 | お支払日 | |
大部屋 | 1日~月末 | 翌月10日 | 13日まで |
個室・二人部屋 | 1日~15日 16日~月末 |
同月23日 翌月10日 |
27日まで 13日まで |
※尚、月の途中で退院される場合は退院日がお支払日になります。
4
- 退院の方は、退院当日に精算となります。
5
- 退院は、基本的に午前10時頃とさせていただきます。