睡眠時無呼吸症候群
(SleepApneaSyndrome)は"大きないびき"が特徴です。文字通り睡眠中に呼吸が止まり、必要な酸素を体内に取り込むことができず、身体に様々な障害が現れます。 日中の眠気や倦怠感から集中力が低下し、仕事に支障をきたしたり、事故や周囲とのトラブルを引き起こす可能性があります。
内科
各専門外来や消化器内科・循環器内科との連携を図り、
ほとんどの内科疾患を対応しております
松原徳洲会病院の内科は一般内科および専門外来(消化器内科・心療内科※一部一般内科)があります。内科系の病気は多岐にわたるため、初めて受診される患者さんは、まず一般内科にて診察を行い、必要があれば専門外来を受診していただきます。
主な診察内容・対象疾患
診療内容
当院内科は一般内科・消化器内科・心療内科から成り立っています。一般内科は肺炎などの急性疾患から糖尿病・高血圧症などの慢性疾患までをカバーしており、各専門外来や消化器内科・循環器内科との連携を図り、ほとんどの内科疾患を対応しております。
対象疾患
▫肺炎などの急性疾患
▫糖尿病・高血圧症などの慢性疾患
外来担当医表
一般内科
午前診 | 月~土 | 8:00~12:00(診察時間 9:00~) |
---|---|---|
夕 診 | 月~金 | 16:30~19:00(診察時間 17:00~) |
消化器内科
午前診 | 金 | 8:00~12:00(診察時間 9:00~)受付11:30まで |
---|---|---|
土 | 8:00~12:00(診察時間 9:00~)受付11:30まで |
心療内科
午後診 | 金 | 12:30~16:00(診察時間13:00~) |
---|
睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは?

ポリソムノグラフィー:PSG検査
松原徳洲会病院では2012年2月より「ポリソムノグラフィー:PSG検査」装置を導入し、睡眠時無呼吸症候群の確定診断を行っております。また、様々なセンサーを取り付け、実際の睡眠の質、睡眠中の行動異常、不整脈などの評価を同時に行い、他の睡眠障害、合併症の有無についても診断いたします。

あなたは今、どれくらい眠気を自覚していますか?
以下の8つの質問に対して「眠気の状況」を参考に、当てはまるものに○をつけ、その数字の合計を出してみてください。あなたの眠気の状態がチェックできます。
質問
①座って何かを読んでいる時(新聞、雑誌、本など) | 0 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|
②座ってテレビを見ている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
③会議、映画館、劇場などで静かに座っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
④乗客として1時間続けて自動車に乗っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
⑤午後横になって、休息をとっている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
⑥座って人と話をしている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
⑦昼食をとった後(飲酒なし)、静かに座っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
⑧座って手紙や書類などを書いている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |

8つの質問の合計は何点でしたか?
13点以上あると、眠気の自覚症状があるといわれています。点数が高ければ高いほど眠気の自覚症状が強く、何かしらの睡眠障害の疑いが高くなります。
「ポリソムノグラフィ(PSG検査)」のお問い合わせは、松原徳洲会病院 耳鼻科外来または総合案内へお問い合わせ下さい。
※イラスト、写真提供:フィリップス・レスピロニクス合同会社
担当医師

木野 博文
副院長

松浦 博志
内科顧問

松浦 恵
内科部長

松浦 優
内科医長

林 紀行
内科医