リハビリテーション科

松原徳洲会病院のリハビリテーションについて

当院入院中の患者様には、からだの機能を落とさないようにする為に、可能な限り早くリハビリテーションを開始致します。各療法士が専門性を活かし、患者さまの状態や個々の生活スタイルに合わせたリハビリテーションを提供させて頂きます。更に、退院後もご自宅で安心して過ごして頂けるように、動作指導、介助方法や住宅環境を整えるアドバイスも行っております。また地域の方々に貢献できるよう外来や訪問リハビリ等で在宅生活のサポートも行っております。

理学療法・作業療法・言語聴覚療法とは?

理学療法とは

起きる、座る、立つ、歩くといった日常生活を送るために、基本となる動作の獲得を目指して、筋力運動や動作の練習を行います。

作業療法とは

ご飯を食べる、洋服を着替える、お風呂に入る、歯磨きをする、トイレで排泄をするなどの普段の日常生活の動作の練習を行います。

言語聴覚療法とは

言葉が思い出しにくくなる・呂律が回らなくなる「コミュニケーション」の障害や食物をうまく飲み込めなくなる「嚥下機能」に障害のある方に対して、言葉の練習や飲み込みの練習などを行います。

入院リハビリテーションについて

入院中にからだの機能を落とさないようにする為に、可能な限り早くリハビリテーションを開始致します。各療法士が専門性を活かし、患者さまの状態や個々の生活スタイルに合わせたリハビリテーションを提供させて頂きます。更に、退院後もご自宅で安心して過ごして頂けるように、動作指導、介助方法や住宅環境を整えるアドバイスも行っております。

【入院介入疾患の内訳 令和3年度】

整形外科で手術を受けられる方へ

当院で整形疾患の手術を受ける方に安心してリハビリテーションを受けて頂くために、パンフレットを作成しました。是非ご覧ください。

外来リハビリテーションについて

外来リハビリテーションでは、骨折や有痛性疾患(五十肩など)、脳梗塞、慢性閉塞性肺疾患、手術後退院されて日常生活に不安のある患者さまに対して、通院でのリハビリテーションを提供しています。

【外来介入疾患の内訳 令和3年度】

心臓リハビリテーションとは?

心筋梗塞・狭心症・心臓大血管手術後の患者さまが、低下した体力を回復し、心臓病の再発を予防しながら快適で質の良い生活を取り戻す為のプログラムです。運動療法のみではなく、生活での注意点や食事に関するアドバイスなども行っています。入院・外来ともに実施しております。

訪問リハビリテーションとは?

自宅でのリハビリを必要とされる方を対象に、リハビリテーションを行うサービスです。利用者さまの生活にあった方法で、手足の運動や家族様への介護方法のアドバイス、動きやすい環境の整備を行います。
ご本人の自立やご家族の介護負担の軽減につながる支援を行っております。
当院では松原市や近隣市の利用者様、当院退院後の患者様を中心にサービスを提供しております

糖尿病教室(運動療法について)

実施日:毎月第3土曜日 15時~

当科では、糖尿病教室で「運動療法について」をお話させていただいています。講義の後には、質疑応答の時間も設けており、自宅での運動療法に参考になるようにアドバイスさせて頂きます。どなたでも参加していただけますので、興味がある方は一度お越しください。

学生さんはこちらへ!

病院の採用情報ページに求人情報を掲載しています。
学生さんからよく質問を受ける内容をまとめています。ブログも随時更新しており、当科の情報がたくさん載っていますのでご覧ください。
また、見学も随時実施しておりますので、当院に興味がある方はご連絡ください。

問い合わせ先

 

072-334-3400(代表)


※上記の代表電話よりリハビリテーション科の見学希望をお伝えください。

施設基準

心大血管リハビリテーション(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション (Ⅰ)
運動器リハビリテーション (Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション (Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)

スタッフ紹介

療法士 在籍数
理学療法士 17名
作業療法士 4名
言語聴覚士 3名

所属長から一言

リハビリテーション科は入院中の患者様のリハビリの他に、地域の方々に貢献できるよう外来や訪問リハビリを行っております。明るく楽しいスタッフが、皆様のQOL(生活の質)の向上をお手伝い致します。不安に感じられることや困っていること等、お気軽にご相談下さい。リハビリに辛いイメージを持たれている方もいるのかもしれませんが、当院では多くの方が『リハビリの時間が楽しみ』と言って下さいます。全ての患者様にそう思って頂けるように、スタッフ一同日々精進して参りたいと思います。

電話する

お問い合わせ