当科でできる検査・治療

■尿路性器悪性腫瘍:
癌細胞を無くす可能性のある場合は手術治療が主体で、腎細胞癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣腫瘍などの手術を行っています。
腎細胞癌(腎臓摘出、腎臓部分摘出)、腎盂尿管癌(腎臓尿管摘出)は一部の症例で傷口が小さい腹腔鏡手術を行います。
表在性膀胱癌は尿道を経由して電気切除できますが、手術後に膀胱内に薬を入れて治療効果を高めることもあります。膀胱癌が進行してくると膀胱摘出手術が必要になり、この時は尿の出口を新たに作る手術も必要です。手術前後に抗癌剤による全身療法が必要なこともあります。
前立腺癌は,触診,腫瘍マーカー,MRIで疑わしいところがあれば組織検査(針生検:針で組織を採取し、病理診断を行います)をお勧めします。前立腺生検は通常1泊入院で行います。標準的治療は手術治療(前立腺全摘除術)、放射線治療、内分泌治療(薬による治療)です。早期癌では手術や放射線治療により、癌細胞を無くすことも可能です。薬の治療では完全に無くすことはできませんが、病気をかなり押さえ込むことができます。年齢や体の状態により適切な治療法を検討します。当院は大阪府下で最初に手術支援ロボット(ダ・ヴィンチ)による前立腺癌の手術治療を開始しました。一般的な治療ではありませんが、当院では倫理委員会承認のもと、尿道を通して前立腺癌を削り取ってしまう前立腺肥大症手術の延長といえる負担の少ない手術(TUR-PCa)も試みています。


■前立腺肥大症:
排尿状態をよく調べて膀胱・腎障害を起こさない最適な治療法を検討します。最近では薬物療法も進歩しましたが、根治的療法は経尿道的切除術(TURP)が主体です。当院では生理食塩水を手術時の潅流液として使用する合併症の少ない新しい方式(TURis)を採用しています。前立腺肥大症は良性疾患のため、必ず手術が必要とは言えません。しかし、大きい前立腺では薬による治療効果が限られますので、手術治療のタイミングを考えることも大切です。


■内分泌外科:
尿路結石の原因疾患となる上皮小体機能亢進症や褐色細胞腫,アルドステロン症,副腎皮質癌など副腎外科にも対応しています。


■小児泌尿器科:
小児の尿路感染症に関連して発見される膀胱尿管逆流症、先天水腎症などの先天奇形や停留精巣、陰嚢水腫などに対する検査、手術治療も行います。


■尿路外傷:
腎損傷、尿道損傷など尿路外傷にも対応でき、最適な治療法を検討します。


■神経因性膀胱:
神経疾患,糖尿病,骨盤内手術などで尿を貯めたり出したりするのができなくなることがあります。膀胱,腎機能が悪くならないように最適な尿路管理法を検討します。このため、下腹を押さえたり、薬による治療などの他、尿の管を入れたり、一日数回の導尿(ご自分で練習することもあります)が必要になったりすることもあります。


■尿路結石症:
結石部位により症状がなかったり、大変強い痛みが出たりします。まず痛みに対して治療を開始しますが、完全に痛みをとることは困難です。70-80%は自然に結石が出てしまう事が期待でき、まず保存的治療を行います。これには患者さん自身の努力も必要です。自然に出そうもない結石や、腎臓の機能が悪くなってきたときなどは、体外衝撃波結石破砕術(通常は日帰り手術)や内視鏡的結石破砕術を行います。結石の再発率は40-50%で、発生原因を検索して再発予防にも重点をおいて治療します。


■女性尿器科疾患・尿失禁:
尿失禁、膀胱瘤などに対して失禁テストやレントゲン検査の後、薬物療法や骨盤底筋体操などの保存的療法、また尿失禁防止術,膀胱瘤根治術も考慮します。

電話する

お問い合わせ